日記 |
2002年4月1日(月) ぷにネット復活 |
やっとぷにネットが復活しました。ちなみに、ぷにネットが落ちてたのはエイプリルフールネタではありません。 FYI: FreeBSD 4.5Rのuser-pppにおいて、authkeyなどに「#」を使うとうまく動かないようだ。これで3時間悩んでしまった… あとはKanonのDVDを購入したくらいかな。 |
2002年4月2日(火) April Fool |
「ジョークなしでインターネット技術は語れない(ジョークRFCの本)」がラトルズから出版されたようです(城戸正博著、ISBN 4-89977-025-1)。たぶん世界初のジョークRFC本ではないかと。面白く出来てますので、よろしかったら一度御覧ください。 #謝辞に私の名前が載っているから勧めているというわけではありません :-) ということで、今年のジョークRFCの1つ、RFC 3251翻訳CHU! です。今週中には出したいところ。 #こう書いとかないと進まないからなぁ |
2002年4月4日(木) うぐぅ |
昨日、またぷにネットが落ちてました。しかも、再接続のscriptに誤りが ;_; とりあえず、scriptを修正しました。また、昨日ノイズフィルタを買い込んで来たので、状況が改善するといいなぁ。その関係で今日夕方、10〜30分程度つながらなくなりますが、ご了承ください。 入江さんのところから、だうなーランド あなたのうつ病認知尺度診断結果 総合得点は 80 点です。中程度問題ありです。 以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。 ○「否定的自己認知」得点は 27 点です。中程度問題ありです。 ○「対人認知」得点は 28 点です。中程度問題ありです。 ○「強迫的思考」得点は 25 点です。問題ありません。 あなたのうつ病度診断結果 得点は 17.6 点です。 健康範囲です が、ストレスがたまっていませんか?休息を取りましょう あなたのストレス度診断結果 *ストレス総合得点は30点中 20 点です。 *ストレス初期症状得点は10点中 8 点です。 *ストレス慢性症状得点は13点中 7 点です。 あなたの強迫性チェック診断結果 強迫観念度得点は14点中 5 点です。 あなたの強迫観念度は病的ではないですが強いです。 強迫観念度得点は13点中 3 点です。 あなたの強迫行為度は問題ありません。 まぁ、概して誰でもこれくらいの値にはなるものなんでしょうね。 |
2002年4月5日(金) うぐぅ |
リモートアクセスのセキュリティの話(IPA/ISEC)。量が多いですが勉強になります。 ウィルスにほる被害額は5000億円ってどういう計算してるんだろう… おまけ。6×6マスのミニオセロでは後手(白)必勝、というところまでわかっています。まぁ、6×6が8×8になるとマスの数は2倍弱ですが計算量では単純にいって3.4×10^47倍(64!/36!)になるので、そう簡単に計算は終わらないでしょうね(この階乗計算が一瞬でできることに驚く私は年寄りでしょうか?)。ちなみに、将棋の計算が難しいのは、たいていのゲームはゲームの進行と共に指し手が少なくなっていくのに対し、将棋は指し手が増えていくので、しらみつぶしにしづらいのが難しいところらしいです。 |
2002年4月6日(土) 不注意 |
今日、フリーだと聞いていたメールサーバ用ウィルスチェックソフトを入れてみた。インストール自体は簡単だった。その後ライセンス条項を確認してみた。 フリーじゃなかった… 教訓 何かをインストールするときには、まずライセンスを確かめよう。いくら簡単でも手間と時間は使ってるわけで。 ということで、今日から30日くらい限定でメールサーバでウィルスチェックを行います。それが済んだらアンインストールの予定(泣) |
2002年4月7日(日) うぐぅ |
あんよさんの日記から、「個人的な100の質問」。 は大好きですけどね。 したブランド、どっちに共感しますか?(両方でも勿論構いません) |
2002年4月8日(月) 技術者問題 |
失業率がますます高くなっていく昨今、「失業者にIT教育を施して再就職させよう」などということを政府は考えた。で、その結果。うらやましい生活とも思えるけど。 とはいえ、本職はまともかというと、この有様。「マイクロソフトが悪い」(by 名雪)というわけではないが、親切にすればするほどたたかれるマイクロソフトも、ちょっと不憫かも。 |
2002年4月9日(火) むかしばなし |
まず、この記事を。プラネックス,1000BASE-Tを8ポート搭載した廉価なスイッチングハブを発表 (ZDNet)。1000BASE-T×8pでIEEE802.1Q(いわゆるVLAN trunking)が使えて148,000円。驚異の低価格である。 思えば、私が就職した平成8年当時、10BASE-TのHUBが20,000円くらい、100BASE-TXの8ポートSwitching HUBが1,000,000円を切った、というのがニュースになっていたと記憶しているが、今やそれぞれ1,000円と5,000円前後。こんなに安くなったものも珍しいだろう。 で、ここからが本題。「あのサービスは今?」2002年・春(impress watch)。昨年度1年で、ずいぶん多くのサービスが終了したものだ。この中で、自分にとって特に感慨深いものをあげると、 GMO、ダイヤルQ2を使った接続サービス「interQ ORIGINAL」を終了 ダイヤルQ2を使うことで、電話さえあればインターネットに接続可能という手軽なサービス。まぁ、悪いことするにも手軽そうなサービスだが、実際には加入電話からのダイヤルアップが減ってきてるんじゃないか、とも思う。ともあれ、インターネットに誰でも自由に接続できる環境という点で、大きな功績があったと思われる。 JIJINews Watch 要は、インターネット新聞。有料。創刊から取ってたので残念なところもある反面、無料で利用できるマスコミ各社のweb pageが充実しては競争にならなかったんだろうと思う。 KCOMとコンパック、0.1円単位で売買可能な決済システム「MilliCent」 アコシス営業終了のお知らせ クレジットカード会社との契約は、非常に障壁が高い、と聞いたことがある。その点で、こういうサービスは有用だと思ったのだが、残念ながらコケてしまったようだ。 「OCN navi」(旧サービス名:NTT DIRECTORY)終了のお知らせ。 1995年からあったディレクトリ型検索サービス。だが、こちらよりも 日本の新着情報 こちらがなくなったのは、寂しい限りである。1990年代前半からインターネットを使ってた人で、このページをみたことがない人はいないのではないだろうか、というようなページだった。確かに、最近アクセスしてなかったのは間違いないけど。 ザクソンインターネット 昔、ネット上で知り合った人でここの利用者は結構多かったが、その人たちは今どうしているんだろうか。そして、 PeopleはFFNetにうまれかわりました。 ここも古いISPだ。IIJよりは新しいが、rimや bekkoameと同時期じゃないかな。フジテレビにより買収。 東京めたりっく NTTにいじめられてソフトバンクに吸収されたかわいそうな会社。今の日本のADSLにとって東京めたりっくの功績は大きかった。 そして、netSpace 個人向けサービス廃止、JUSTNET、SCNに統合と、プロバイダにとって冬の時代到来というところか。あと、いくつかの無料サービスが統合されたり廃止されたりしているが、これも広告モデルの崩壊と、不景気によるものだろう。 |
2002年4月14日(日) うぐぅ | |
昨日はこれに参加してきました。レポートは猿元くんがあげてくれました。 広帯域っていうか、常時接続が必要そうですね。(今さらながら)ISDN化してFlets ISDNという選択肢が比較的安いかもしれません。128kbpsしか出ませんが。あと、都会ならBFletsが利用できる日が近いかもしれません。NTT東の人はここあたりを見ると情報は出てるんですが、光化されてたらだめだろうな。西のアドレスは忘れました(爆) 義妹ものですか。これを見たとき、CampuS 〜桜の舞う中で〜を思い出したりしました。 夢を壊すようで申しわけないんですが、Yahooは、検索ワードでヒットしないと自動的にGoogleが呼ばれます(1年くらい前まではgooでしたが)ので、Googleと同じ結果になるのは正しいです。ちなみに、Yahooは、依頼しない限り掲載されることもない(し、最近は依頼しても載らないことの方が多い)です。 おまけ。萌え度評価。
|
2002年4月17日(水) 探しもの、見つかったんだよ… |
今日、猿元くんは女子中学生に囲まれ、彼女たちと楽しそうに語らっていました。その間、僕は、看板が吹きとぶような風の中、駐車場整理をしていました。肉体労働の尊さがわかりましたが、猿元くんが、うらやましいです。 ところで、探し物、見つかったんだよ…っていうか、こんなのが家にありました。バンプレストと書いてあるので、とるとるキャッチャーか何かの景品だと思うんですが。 |
2002年4月18日(木) マジカルエミDVD |
なんかマジカルエミのDVDに、完全新作OVA「雲光る」(15分)がついてるらしいです。ちなみに、OVAでのエミの声が久川綾という噂。値段が高いからなぁ… |
2002年4月21日(日) 誕生日おめでとう、茜 |
![]() ![]() パティシエへの道は遠い(意味不明) |
2002年4月25日(木) ちょっと時間ができました |
サーバ設定のミス。これって某大手データセンタのApacheのバージョンが1.3.6だった、という話じゃなかったかな?現在は1.3.23になってるみたいですが。ちなみに、最新は1.3.24です(UNIX版に関しては1.3.23でも特に問題は発見されてないはずですけどね)。 X on Windowsって使い物になります?まぁ、私が今使ってるASTEC XやExceed(Hummingbird社)ほどではないにしても、そこそこ使えるなら買ってみようかな。1万円くらいでしたよね?(他の2つは8万円くらい) ちなみに、私のカラオケスタイルはジャンカーで、バックコーラスとかせりふとかばっかりです。下手すると主旋律歌うの忘れます(ぉ 嫌な人ははっきりと嫌といわないとわかりませんのでよろしく。 Win2kが安定している、というのは幻想です。Meよりまし、という説もあるけど、手元マシンはよくおかしくなります(HDD4個、CPU2個というハードウェアが問題という説もあるが)。Meはどうせリセット前提で利用するので、気になりません。 メーデープラカードは完成し、1枚は入賞した模様。とりあえず、おめでとうって言っておくよ。 「電話代ですか?奇跡でも起これば、ちゃんと払えるかもしれません。でも、起きないから奇跡っていうんですyo」といったところか。 ところで、可憐嬢の仕事って… というか、これがブッシュ政権を揺るがすとは、誰が考えたことでしょう。恐ろしいことです。 |
2002年4月27日(土) 量子コンピュータ |
これの運営会議で秋葉原へ。そういえば今日は26日だった。ということで、あちこちのえろげやさんは入場規制でした。そんなときでも待たずに買えるお店にゃの、ってのはいいことじゃないような… さて、昨今流行りの量子コンピュータや量子暗号についてちょっと勉強しようと「量子コンピュータと量子暗号」という本を買ってみる。量子コンピュータの現時点での私の理解: 1) 今のコンピュータがデジタルかつ一意な値(0か1)を扱うのに対し、量子コンピュータは0と1の遷移(量子ビット)を扱う。 2) 量子ビットはまた波動性を持つ。複数の量子ビットは、重ねあわせてもそれぞれの性質を失わない。 3) 量子コンピュータでの演算は、波動に対してなされる。重ねあわせられた合成波に対する演算は、それぞれの波に対する演算に分解することができる(ここでの演算は、行列演算である)。つまり、1アクションで行列演算をこなすことができる。 4) ただし、演算の結果は確率でしか見えないので、必要な結果を得るためには工夫が必要。 量子コンピュータに関する記述では、たいてい量子力学の基礎から書かれているが、ユーザサイドからすれば、要は1プロセッサで演算の並列化がなされる、ということが重要だと思われる。 #もっとも、私が生きているうちに「ユーザサイド」に立てるかどうかはわからないが。 課題: ・「エンタングル」が良くわからん。これがよくわからないとワープの原理がわからないので、重要と思われる。 ・BB84の原理の説明(せめてwdicには書かねば) おまけ urlうらないの結果: http://www.puni.net/~mimori/ このサイトは、占いにあらわれたところでは、よくわからない、得体の知れない性格をしています。 アングラ情報をあつかうのに向いています。秘密性の高い情報程このURL向きです。 このURLの総合的な吉凶は以下の通りです。 努力と研究心の意味があり大吉です。大きな障害にあたっても忍耐と研究心をもって立ち向かうため、最終的には成功します。 --- だそうです。アングラサイトか。うぐぅ。 |
2002年4月29日(月) 首から肩にかけていTai! |
これを見て、これを思い出した。久しぶりに見たけど、面白いわ、これとか。 |
Akiary v.0.42+puni.net patch 0.3