日記
バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [表トップ] [裏トップ] [digest]

2005年11月4日(金) Power Connect 5300の評価
dellのPower connect 5300シリーズを1年ほど前に評価したのに日記に載せてなかったので、今さらながら掲載。なお、今となっては古い記述もあるかも知れませんが、そのままです。

・価格
現在、17万円台〜。1000BASE-Tコネクタを24ポート備えるスイッチとしては破格に安い。SFPを4個まで挿すことができ、1000BASE-LX/SXにも対応できるが、SFPを挿した個数分だけRJ-45コネクタが使えなくなる。SFP付で買っても安い(某社のルータ用SFPを買うよりSFP付のこのスイッチを買って転用した方が安上りという話も)。

・パケット転送性能
カタログ値35,700,000PPS。全ポートに1Gpbsの負荷をかけてもそれほど問題ない程度の性能を発揮した。

・それ以外の機能
IEEE 802.1qVLAN trunkは当環境では問題なく動作。ただし、高負荷条件ではうまく動かないことがあるという話を聞いた。IEEE802.3adについては、このスイッチ2台にVLANトランクの設定をして2本のカテゴリー6ツイストペアケーブルで接続してSmart bitzで負荷をかけたところ、なぜか1Gbps程度しか出なかった。この状態で片方のリンクをはずしても問題なく動作したので冗長化という意味では使えるが、帯域上はリンクアグリゲーションする意味はなさそう。ただし、接続するコネクタの位置を工夫すればちゃんと動作するのかも知れない。

・動作安定性
このスイッチを実環境で使用するにあたり1ヶ月テストランしたが、問題なく動作。導入から既に10ヶ月以上経過しているが、特に問題なく動作している。

・言い訳
このテストを手伝ってくれたSEの方が転職してしまい、私もその少し後に転職してしまったため、十分な試験が行えなかった。本来はもう少しいろいろやりたかったのだが。
2005年11月5日(土) Video Professor
今、こちら(アメリカ)でやってたCMについて。
Windows、Wordなどの教材CD-ROMの通信販売というのはどこの国にでもありそうなものですが、なぜかFree(無料)。さらに、気にいらなければ送り返すと$10もらえるという、謎のシステム。
どういうビジネスモデルなのか想像つきません。
2005年11月6日(日) 本田美奈子さん死去
本田美奈子さんが亡くなったそうです。
アニソンしか聞かない私にとっては同世代の多くの人たちとは大分違った曲(「ら・ら・ば・い〜優しく抱かせて」(魔法騎士レイアース)、「風のうた」(HUNTER×HUNTER)、「ナージャ!!」(明日のナージャ)あたり)が出てくるわけですが、パワーのある歌声は印象的でした。一時退院したという話も聞いていただけに残念です。
ご冥福をお祈りします。
2005年11月8日(火) sprout
要はもやしやかいわれ大根みたいに、種を発芽させて短期間に収穫するものです。
こちらにはwheatgrass(日本語ではカモジグサというらしい)のsproutがあり、米とか麦とかをプランターに植えて10〜15cmくらいになったものに似ている、と言えばわかるだろうか。これは小さなプランターのまま店に運ばれ、注文に応じて地面から2、3cmのところでハサミで切り、青々とした葉(雑草っぽい)をそのままジューサーに入れて青汁みたいな飲みものを作る。

ということでSmoothy kingという店で飲んでみました。やたらと青臭くて、かなり甘い。よくこんなものを飲むものだと思いつつ、日本にも青汁があるし、似たようなものかも知れない。

その後口直しにSmoothyを頼んだのだが、大中小どれにするか聞かれて中と答えたら、24 fl oz(700ml強)もあってびっくり。ちなみに大は1リットル以上。
2005年11月9日(水) アイスとか
Washington D.C.のUnion Stationの地下にHaagen Dazsがある。コーンは日本のと同じくらいの大きさだが、その上に小さなアイスクリーム3つ分くらい乗せてくれるので、十分満足できる量だった。っていうか、横からこぼれないように食べるのが大変。
あとBeltway Plazaの31アイスクリームにも行ってみた。せっかくなのでダブルを頼んだが、後で見ると1scoopが約120ml。なかなかの量であった。ただ、こちらでは追加料金を払ってワッフルコーンを頼んだので(日本と同じシステムだけどコーンは日本より高かったように思う)こぼれる心配はなかった。
2005年11月12日(土) B&O鉄道博物館
Baltimore & Ohio Railroad Museumに行ってきました。感想を簡単に。

  • 展示会場は転車台を含む車庫と普通の平行に車両が並ぶ車庫1つ、さらに屋根のない場所があり、全体として相当な面積がある。
  • 博物館のある場所は、アメリカで始めて鉄道が敷設されたところらしい。現在でも本線まで単線の線路が保存鉄道として残っていて、博物館入館者は日に何度か運行される列車に乗ることができる(運行されない日もある)。ただし、客車は現行車両。
  • 日本で鉄道関係の展示というと、たいていが蒸気機関車だが、こちらでは蒸気機関車以外の様々な車両が展示されている。ディーゼル機関車(こちらでは電気式)が結構な数展示されていた。
  • 貨車もそれなりに展示されていた。変わったものでは「鉄を熔けたままの状態で運ぶための貨車」という、信じがたいものもあった。離れたプラントに鉄を熔けたまま、貨車で運ぶらしいが、貨車1両で最高400tくらいになったらしい。日本では路盤がもたないだろうなぁ。
  • また、作業車両も多く展示されていた。人力のトロッコから限界測定車、クレーン車、さらに軌道を走る自動車まで。
  • 馬車や鉄道馬車の展示があったのは驚き。初期の鉄道がコンパートメントだったのは馬車からの発展形であることの影響だろう。軍用車両、要人用車両も展示されている。
  • 模型も充実。屋外にOゲージのレイアウトがあり、模型が走っていた。
  • 車両に関する展示は充実していたが、一方路線網の発達に関連する情報はほとんどなかったのが残念。
  • アメリカの物流において鉄道の果たした役割は確かに大きかった反面、既に過去のものであることが実感される。
2005年11月13日(日) Baltimore
昨日の続き。
Baltimoreはメリーランド州でおそらく最大の都市で、新しい建物もありますが概して古い建物が多く、道も狭い街です。南北にLight Rail(路面電車、郊外では専用軌道を走ります)が走っているのはアメリカではめずらしいのではないでしょうか。しかも最近、延伸、複線化されたようで、人々の足として重要性を認められているということでしょう。郊外の駅前には広い駐車場があり、Park & Rideができるようになっています。ちなみに、原則として線路内自動車通行禁止。

#日本の路面電車が負けたのは、線路内に自動車を走るのを許したからだと思う。ヨーロッパの都市でも基本的に線路内に自動車が走ることを許していません(バスのみ許可しているところはある)。


Light railの車両


市中心部の駅

Light Rail、普通の鉄道(MARC)、バスいずれも経営しているのは州であり、公共交通機関は州政府(地方自治体)が持つことで赤字でも運営を続けているわけです。何でも民営化すれば良いと思っているどこかの国とは大違いですね。特に社会的弱者のための社会基盤という考え方が強いようで、白い杖をついた人、車椅子に乗った人、その他様々な人がバスや電車を利用し、介助なしで家から勤務先まで行き来しています。よく「アメリカは弱肉強食の社会」と言う人がいますが、機会を与え、ルールを守らせた上での競争社会であり、日本とは違います(こう単純なものでもない部分もありますが)。

2005年11月18日(金) ステーキ
Bennigan'sというステーキ屋へ。
久しぶりにステーキを食べに行った。15oz(425g)あると満足。

ステーキの焼き方はrare, medium rare, medium, medium well, well-doneの5段階くらいある。昔は良く「アメリカでは生肉を食べる」というようなことを言われたが、現在は(まともな店では)rareであってもそれなりに焼けてる。medium wellくらいになると焼けすぎてて味気ないくらいに感じた。

ステーキ肉には、脂がほとんどなく、全体が赤身。これも好き嫌いがわかれるところかと思うが、霜降りとかより健康的に思える。

おまけ。こちらのレストランでビール(に限らずアルコール飲料)を頼むと、ID(免許証とかパスポートとか)の提示を求められることが多い。持ち歩いてないとアルコール飲料を出してくれない可能性があるので注意。
2005年11月19日(土) アニメUSA
アニメUSAに行ってきました。
アメリカではこの手のコンベンションは盛んに行われているらしい。

内容は部屋ごとのイベント(ワークショップ、WS)、ディーラーによる販売、上映会など。

まず驚くのは、会場がHotel Sheraton Premiereだということ。高級ホテルでアニメのコンベンションなんて、日本じゃほとんど考えられません。ホテルに入ったところがアニメUSAの受付になってましたが、一般宿泊客はいなかったのでしょうか?謎です。




会場のHotel Sheraton Premiere(24階建)。
会場は会議場などがある1〜3階部分。
ホテルに入ったところに受付がある。


以下、内容。

  • ディーラー販売品は日本で売ってるグッズ類もあった。同人誌に人気があるようで、結構な値段(例えば、とらのあな あたりで200円で仕入れたとおぼしきやおい本が$15程度。ものによっては$30を超える)で売られていた。また、商業誌の18禁まんがを入荷しているところもあった(これも結構な値段だった)。YAOIも結構な量置いてあったが、アメリカにも腐女子はいるのだろうか?




    ディーラーがいる部屋の様子。
    18禁同人誌が入った箱。


  • CD類を売っている店もあった。アニメ関連のCDのみならず、J-POP全般を扱っていた。
  • 食べ物を売ってる店もあり、ここではポッキーやラムネに人気があるらしい。この手の店以外では見たことがないが、アニメショップではしばしば見掛けるし、本イベントでも販売されていた。

  • サークルブースでは、自分たちで作ったグッズや絵(A4ないしそれより大きいサイズ)を売っているところが多く、同人誌を作っているところはほとんどなかった。あと、他のコンベンションの準備会も参加しており、彼らのコンベンションの宣伝とチケットの前売を行っていた。



    CDを売っていたサークル。


  • 上映会では、アニメだけでなく時代劇なども放映されていた。Aria、舞Z-HiME、ぱにぽにダッシュ、アニマル横丁といった相当新しい作品も上映。さすがに吹き替えはないが、すべて英語字幕入り。OP、EDについては日本語漢字かな混じり、日本語(ローマ字)、英訳の3つの字幕が流れます。誰が作ってるのかわからないが、すごい熱意だと思う。

    例:

    日本語
    赤くて、黒くて、うにゅーってしてるの
    英語字幕
    Some of it is red, some of it is black, it is very unyu.


    • いちご大福なんて、アメリカ人は絶対知らないだろうなぁ。
    • 「鳥の詩」の「わだつみのような強さ」を「Poseidon-like strength」と訳してるのは笑った。


  • 時間は、初日(18日)は13:00、19日、20日は8:30から翌日の3時まで(最終日は16時まで)ということで、近くに泊まらないと全部参加することはできません。会場がホテルなのでそこに泊まればいいわけですが。

  • いろいろなWSがあった。絵の描き方、現在の(日本の)オタクのトレンド、コスプレコンテスト、カラオケコンテストといったものから、折り紙の折り方、囲碁、将棋、麻雀などまで。「アニメUSA」と銘打ってはいるが、現在の日本文化全般を扱うようだ。メインイベント会場では剣道のデモンストレーション、和太鼓実演なども行われるようだ。相撲はちょっと違うものだったが(笑)。




    WS会場に出された看板。
    囲碁を打つ人々。

    相撲(笑)。


    #How to draw YuriとかHentai DoujinshiとかのWSがあったが、23:00からということでさすがに参加できなかった。あとWhat not to say to female otakuというのもあったらしい。

    コスプレして来ている人が多かった。もっとも、ほとんどの人が車で来ることを考えると、コスプレで電車に乗る必要がないという点では楽かも知れない。白人でも水色とかピンクの髪は違和感バリバリでした。




    コスプレ写真。

2005年11月20日(日) 1つ買うと同じものをもう1つ(続報)
「1つ買うともう1つもらえる携帯電話」というネタで以前書いたが、他にもあった。

ベッドのマットレス

同じベッドを2つ持ってれば良いかもしれないけど、そうじゃなかったらどうするんだろう?


2005年11月22日(火) 経県値
こちら。あちこちでやってるのでやってみます。

私の結果:153点
◎…住んだ( 5 点) ×2
埼玉県、東京都

○…泊まった( 4 点) ×30
北海道、青森県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、神奈川県、新潟県、福井県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、広島県、高知県、福岡県、鹿児島県、沖縄県

●…歩いた( 3 点) ×4
岐阜県、三重県、山口県、宮崎県

△…降り立った( 2 点) ×3
岩手県、石川県、熊本県

▲…通過した( 1 点) ×5
富山県、岡山県、徳島県、佐賀県、大分県

×…かすりもせず( 0 点) ×3
香川県、愛媛県、長崎県

2005年11月25日(金) 名古屋〜琵琶湖
ここから。

琵琶湖のどこに行くかによりますが、
名古屋→彦根以西ならR1(亀山経由)、長浜以北ならR22→R21(岐阜経由)が良いようです(後者は県道などを使えばもっと良いルートがあるとは思いますが)。

R25名阪国道にはいろいろ歴史があって、1000日で完成させたとか(当初片側車線のみ)、一般道として作ってる途中で自動車専用道路にするよう計画変更があったとか、きつい坂を避けるためにカーブが多くて高速道路にはできなかった(制限速度60km/h)とか、でも西名阪と東名阪(両方高速道路)と接続してることもあり、無料高速道路と思って走る車が後をたたないとか(ちなみに、交差点はありません。ぜんぶインターチェンジ)。

私としては、名古屋〜大阪を車で通過するのに安いので(東名阪のみ有料)使うことはあるが、事故をもらいそう(事故が非常に多い)なのであまり使いたくない道路と思います。
2005年11月26日(土) 使い捨てビデオ
使い捨てカメラの発展形というべきか、使い捨てビデオが店に売られていました。1つ約$30で、約20分の録画ができるとのこと。見たところ、ビデオカメラというよりはデジカメの録画機能しか持っていないもののような感じでした。録画が終わったらそのチェーン店に持ち込むとDVDに焼いてくれるらしい。おそらく内部にメモリを持っているのだと思いますが、詳細は不明(買って分解すれば良い、という声が聞こえてきそうですが)。

#ここでは「使い捨て」と書いてはいますが、商品名にはそう書いてませんし、実際には再利用されるものと思われます。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [表トップ] [裏トップ] [digest]

mimori@puni.net

Akiary v.0.42+puni.net patch 0.5