Network Working Group J. Myers Request for Comments: 2554 Netscape Communications Category: Standards Track March 1999 SMTP Service Extension for Authentication 認証のためのSMTPサービス拡張 Status of this Memo This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited. この文書はインターネットコミュニティのための標準な道筋のプロトコルを決 定し、進化のため議論と提言を求めるものである。標準化の状態とこのプロト コルの状態についてはインターネット公式プロトコル標準(STD1) の現在の版 を参照されたい。このメモの配布範囲に制限を設けない。 Copyright Notice Copyright (C) The Internet Society (1999). All Rights Reserved. 1. Introduction This document defines an SMTP service extension [ESMTP] whereby an SMTP client may indicate an authentication mechanism to the server, perform an authentication protocol exchange, and optionally negotiate a security layer for subsequent protocol interactions. This extension is a profile of the Simple Authentication and Security Layer [SASL]. SMTPクライアントはサーバに対する認証のメカニズムを示したり、認証プロト コルの交換を実行したり、オプションとして、続いて起こるプロトコル相互作 用のためのセキュアレイヤを張るためのSMTPサービスの拡張(ESMTP)をこの文 書で定義する。この拡張はSimple Authentication and Security Layer(SASL) の輪郭である。 2. Conventions Used in this Document In examples, "C:" and "S:" indicate lines sent by the client and server respectively. The key words "MUST", "MUST NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", and "MAY" in this document are to be interpreted as defined in "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels" [KEYWORDS]. 例において、"C:" と "S:" はそれぞれクライアントから送られた行、サー バによる行を示す。 文書中の"MUST", "MUST NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "MAY"といったキー ワードは、「RFC中で使うキーワードの要求レベル」に定義された通りである。 3. The Authentication service extension (1) the name of the SMTP service extension is "Authentication" SMTPサービスの拡張の名称は Authentication (認証)である (2) the EHLO keyword value associated with this extension is "AUTH" この拡張に関連するEHLO キーワードの値は AUTH である Myers Standards Track [Page 1] RFC 2554 SMTP Authentication March 1999 (3) The AUTH EHLO keyword contains as a parameter a space separated list of the names of supported SASL mechanisms. AUTH EHLO キーワードはスペースで区切られた、SASL機構によってサポートさ れた名前のリストをパラメータとして含む。 (4) a new SMTP verb "AUTH" is defined 新しいSMTP動詞のAUTH が定義される (5) an optional parameter using the keyword "AUTH" is added to the MAIL FROM command, and extends the maximum line length of the MAIL FROM command by 500 characters. キーワード AUTH を用いたオプションのパラメータがMAIL FROM コマンドに加 えられ、MAIL FROM コマンドの行の長さは最大500文字までに拡張される (6) this extension is appropriate for the submission protocol [SUBMIT]. この拡張は提案されたプロトコルに適当である 4. The AUTH command AUTH mechanism [initial-response] Arguments: a string identifying a SASL authentication mechanism. an optional base64-encoded response 引数: SASL認証機構で身元確認する文字列 オプションでbase64でコードされたレスポンス Restrictions: After an AUTH command has successfully completed, no more AUTH commands may be issued in the same session. After a successful AUTH command completes, a server MUST reject any further AUTH commands with a 503 reply. The AUTH command is not permitted during a mail transaction. AUTH コマンドが成功した後、同じセッションでもはやAUTH コマンドは発行さ れない。AUTH コマンドが成功した後、サーバは再度のAUTH コマンドに対して 503 を返し、拒絶せねばならない。 AUTH コマンドはmail transaction においては許可されない。 Discussion: The AUTH command indicates an authentication mechanism to the server. If the server supports the requested authentication mechanism, it performs an authentication protocol exchange to authenticate and identify the user. Optionally, it also negotiates a security layer for subsequent protocol interactions. If the requested authentication mechanism is not supported, the server rejects the AUTH command with a 504 reply. AUTH コマンドはサーバに対して認証機構を示す。 もしサーバが要求された認証機構をサポートするならば、認証プロトコルの交 換とユーザの同一性確認を行なう。それはまた、オプションで続いて起こるプ ロトコル相互作用のためのセキュアレイヤを張る。 The authentication protocol exchange consists of a series of server challenges and client answers that are specific to the authentication mechanism. A server challenge, otherwise known as a ready response, is a 334 reply with the text part containing a BASE64 encoded string. The client answer consists of a line containing a BASE64 encoded string. If the client wishes to cancel an authentication exchange, it issues a line with a single "*". If the server receives such an answer, it MUST reject the AUTH command by sending a 501 reply. 認証プロトコルの交換は、サーバによるチャレンジとクライアントによる、 認証機構によって明確な答えで成り立っている。 サーバのチャレンジ、またready の答えとして知られる、はBASE64でエンコー ドされた文字列を含むテキストパートとともに、334 が返される。 クライアントの答えはBASE64でエンコードされた文字列を含む行で成り立って いる。 もしクライアントが認証交換をキャンセルしたいなら、1つの*だけの行を返 す。 もしサーバがその答を受けとったなら、501を返してAUTH コマンドを拒否しな ければならない。 Myers Standards Track [Page 2] RFC 2554 SMTP Authentication March 1999 The optional initial-response argument to the AUTH command is used to save a round trip when using authentication mechanisms that are defined to send no data in the initial challenge. When the initial-response argument is used with such a mechanism, the initial empty challenge is not sent to the client and the server uses the data in the initial-response argument as if it were sent in response to the empty challenge. Unlike a zero-length client answer to a 334 reply, a zero- length initial response is sent as a single equals sign ("="). If the client uses an initial-response argument to the AUTH command with a mechanism that sends data in the initial challenge, the server rejects the AUTH command with a 535 reply. オプションの、最初の応答のAUTHコマンドの引数は最初のチャレンジでデー タを送らないと定義された認証機構が使われるときのround trip を守るため に使われる。 最初の応答の引数がそのような機構とともに使われた場合、最初の空のチャレ ンジはクライアントへ送られず、あたかも空のチャレンジへの応答として返さ れたものであるかのように、最初の応答の引数のデータをサーバは使う。 334に対する長さ0のクライアントの応答とは異なり、長さ0の最初の応答は 1つの=として送られる。 もし、最初のチャレンジにデータを送る機構と共にAUTHコマンドの最初の応答 の引数がクライアントによって使われたならば、サーバはAUTHコマンドを535 を返すことで拒否する。 If the server cannot BASE64 decode the argument, it rejects the AUTH command with a 501 reply. If the server rejects the authentication data, it SHOULD reject the AUTH command with a 535 reply unless a more specific error code, such as one listed in section 6, is appropriate. Should the client successfully complete the authentication exchange, the SMTP server issues a 235 reply. もしサーバが引数のBASE64デコードができなかったならば、AUTHコマンドを 501を返すことで拒否する。もしサーバが認証データを拒否したならば、 section 6 に示されたような特定のエラーコードが適用されない限り、535を 返して拒否するべきである。 The service name specified by this protocol's profile of SASL is "smtp". このプロトコルのSASLのプロフィールで特定されるサービスの名前はsmtp で ある。 If a security layer is negotiated through the SASL authentication exchange, it takes effect immediately following the CRLF that concludes the authentication exchange for the client, and the CRLF of the success reply for the server. Upon a security layer's taking effect, the SMTP protocol is reset to the initial state (the state in SMTP after a server issues a 220 service ready greeting). The server MUST discard any knowledge obtained from the client, such as the argument to the EHLO command, which was not obtained from the SASL negotiation itself. もしSASLの認証交換を通じてセキュリティレイヤが交換されるならば、それに 続く、クライアントにとって認証交換を終らせるCRLFによって即座に効力を発 揮し、またサーバに向けて成功のCRLFが返る。 セキュリティレイヤが効力を発揮している間、SMTPプロトコルはinitial state にリセットされる(SMTPでサーバが"220 service ready greeting" を 発行した後の状態)。サーバは、EHLOコマンドの引数といった、クライアント から得た、またSASLの交換それ自体からは得られないいかなる情報も捨てなけ ればならない。 The client MUST discard any knowledge obtained from the server, such as the list of SMTP service extensions, which was not obtained from the SASL negotiation itself (with the exception that a client MAY compare the list of advertised SASL mechanisms before and after authentication in order to detect an active down-negotiation attack). The client SHOULD send an EHLO command as the first command after a successful SASL negotiation which results in the enabling of a security layer. クライアントはSMTPサービスの拡張のリストなどのサーバから得られた、SASL 交換それ自体からは得られないすべての情報を捨てなければならない (例外として、アクティブなdown-negotiation attackを検知するために、認 証前後に広告されたSASL機構のリストを比較することは出来る)。 クライアントは、セキュリティレイヤが可能になった結果としてのSASL交換後、 最初のコマンドとしてEHLOコマンドを送るべきである。 The server is not required to support any particular authentication mechanism, nor are authentication mechanisms required to support any security layers. If an AUTH command fails, the client may try another authentication mechanism by issuing another AUTH command. サーバには、いかなるものであれ特定の認証機構を備えることは要求されてお らず、また認証機構には、あらゆるセキュリティレイヤをもサポートすること は要求されていない。もしAUTHコマンドが失敗すると、クライアントはもう1 つのAUTHコマンドを発行することで別の認証機構を試すことができる。 Myers Standards Track [Page 3] RFC 2554 SMTP Authentication March 1999 If an AUTH command fails, the server MUST behave the same as if the client had not issued the AUTH command. もしAUTHコマンドが失敗したならば、クライアントがそのAUTHコマンドを発行 しなかったのと同じようにサーバは振舞わねばならない。 The BASE64 string may in general be arbitrarily long. Clients and servers MUST be able to support challenges and responses that are as long as are generated by the authentication mechanisms they support, independent of any line length limitations the client or server may have in other parts of its protocol implementation. 一般に、BASE64の文字列は任意の長さである。 クライアントとサーバはそれらのサポートする認証機構によって生成されたの と同じ長さのチャレンジとレスポンスをサポートできなければならない。 クライアントとサーバはそのプロトコルの実装に異なる部分を持っているかも しれず、いかなる行長さの制限からも独立である。 Examples: S: 220 smtp.example.com ESMTP server ready C: EHLO jgm.example.com S: 250-smtp.example.com S: 250 AUTH CRAM-MD5 DIGEST-MD5 C: AUTH FOOBAR S: 504 Unrecognized authentication type. C: AUTH CRAM-MD5 S: 334 PENCeUxFREJoU0NnbmhNWitOMjNGNndAZWx3b29kLmlubm9zb2Z0LmNvbT4= C: ZnJlZCA5ZTk1YWVlMDljNDBhZjJiODRhMGMyYjNiYmFlNzg2ZQ== S: 235 Authentication successful. 5. The AUTH parameter to the MAIL FROM command 5. MAIL FROMコマンドへのAUTHパラメータ AUTH=addr-spec Arguments: An addr-spec containing the identity which submitted the message to the delivery system, or the two character sequence "<>" indicating such an identity is unknown or insufficiently authenticated. To comply with the restrictions imposed on ESMTP parameters, the addr-spec is encoded inside an xtext. The syntax of an xtext is described in section 5 of [ESMTP-DSN]. 引数: 配送システムにメッセージによって提出された正体を含むaddr-spec、また正 体のような2つの文字のならび"<>"で示されるものは知られていないか、不十 分な認証である。ESMTPのパラメータが課した制限に従うため、addr-specは xtext内部にエンコードされる。xtextの構文は[ESMTP-DSN]のセクション5に書 かれている。 Discussion: The optional AUTH parameter to the MAIL FROM command allows cooperating agents in a trusted environment to communicate the authentication of individual messages. 議論: MAIL FROMコマンドに対するオプションのAUTHのパラメータにより、個々のメッ セージの認証されたコミュニケーションのための信頼された環境でエージェン トが協力できるようになる。 If the server trusts the authenticated identity of the client to assert that the message was originally submitted by the supplied addr-spec, then the server SHOULD supply the same addr-spec in an AUTH parameter when relaying the message to any server which supports the AUTH extension. もしサーバがメッセージは最初はaddr-specから提供されたという、認証され たクライアントの身元を信用するならば、AUTH拡張をサポートするいかなるサー バへメッセージをリレーするときにも、サーバはAUTHパラメータに同じ addr-specを提供すべきである(SHOULD)。 Myers Standards Track [Page 4] RFC 2554 SMTP Authentication March 1999 A MAIL FROM parameter of AUTH=<> indicates that the original submitter of the message is not known. The server MUST NOT treat the message as having been originally submitted by the client. AUTH=<>のMAIL FROMパラメータは、メッセージの源の提出者がわからないとい うことを示す。サーバはそのクライアントによって最初に提出されたものとし てそのメッセージを扱ってはならない(MUST NOT)。 If the AUTH parameter to the MAIL FROM is not supplied, the client has authenticated, and the server believes the message is an original submission by the client, the server MAY supply the client's identity in the addr-spec in an AUTH parameter when relaying the message to any server which supports the AUTH extension. もしもMAIL FROMへのAUTHパラメータが提供されないならば、クライアントは 認証され、サーバは、そのメッセージがそのクライアントによって最初に提出 されたと信じ、AUTH拡張をサポートするサーバにメッセージをリレーするとき、 サーバはAUTHパラメータのaddr-specにあるクライアントの身元を提供しても よい(MAY)。 If the server does not sufficiently trust the authenticated identity of the client, or if the client is not authenticated, then the server MUST behave as if the AUTH=<> parameter was supplied. The server MAY, however, write the value of the AUTH parameter to a log file. もしサーバがクライアントの身元認証を十分信用せず、あるいはもしクライア ントが認証されなかったならば、サーバはAUTH=<>パラメータが提供されたか のように振る舞わなければならない(MUST)。しかしながら、サーバはログファ イルにAUTHパラメータの値を書いてもよい(MAY)。 If an AUTH=<> parameter was supplied, either explicitly or due to the requirement in the previous paragraph, then the server MUST supply the AUTH=<> parameter when relaying the message to any server which it has authenticated to using the AUTH extension. もしAUTH=<>パラメータが提供されたなら、明白に、ないし前のパラグラフで 要求された結果、そのメッセージがAUTH拡張を使って認証するサーバへリレー されるとき、AUTH=<>パラメータを提供しなければならない(MUST)。 A server MAY treat expansion of a mailing list as a new submission, setting the AUTH parameter to the mailing list address or mailing list administration address when relaying the message to list subscribers. サーバはメーリングリストの展開を新しい提出であると扱っても良く(MAY)、 そのメッセージをリスト講読者へリレーするとき、AUTHパラメータにメーリン グリストアドレスかメーリングリスト管理者のアドレスを設定する。 It is conforming for an implementation to be hard-coded to treat all clients as being insufficiently trusted. In that case, the implementation does nothing more than parse and discard syntactically valid AUTH parameters to the MAIL FROM command and supply AUTH=<> parameters to any servers to which it authenticates using the AUTH extension. 実装が、どのクライアントも信用するに不十分であるとハードコードすること は適当である。その場合、実装はパースし、MAIL FROMへの構文上有効なAUTHパ ラメータを捨て、AUTH拡張を用いて認証するサーバにAUTH=<>パラメータを提 供するということ以外、何もしない。 Examples: C: MAIL FROM: AUTH=e+3Dmc2@example.com S: 250 OK Myers Standards Track [Page 5] RFC 2554 SMTP Authentication March 1999 6. Error Codes 6. エラーコード The following error codes may be used to indicate various conditions as described. 以下のエラーコードは下記の様々な状況を示すために使われるかもしれない。 432 A password transition is needed 432 パスワードの変更が必要である This response to the AUTH command indicates that the user needs to transition to the selected authentication mechanism. This typically done by authenticating once using the PLAIN authentication mechanism. AUTHコマンドへの応答は、ユーザは選択された認証メカニズムを変更する必要 があることを示す。典型的には、これは一旦PLAINな認証メカニズムを利用し た認証によってなされる。 534 Authentication mechanism is too weak 534 認証メカニズムが弱すぎる This response to the AUTH command indicates that the selected authentication mechanism is weaker than server policy permits for that user. AUTHコマンドへのこの応答は、選択された認証メカニズムがユーザに対してサー バのポリシーが許すよりも弱いことを示す。 538 Encryption required for requested authentication mechanism 538 要求された認証メカニズムには暗号化が必要である This response to the AUTH command indicates that the selected authentication mechanism may only be used when the underlying SMTP connection is encrypted. AUTHコマンドへのこの応答は、選択された認証メカニズムは基礎になるSMTPコ ネクションが暗号化されている時のみ利用して良い、ということを示す。 454 Temporary authentication failure 454 一時的な認証失敗 This response to the AUTH command indicates that the authentication failed due to a temporary server failure. AUTHコマンドへのこの応答は、一時的なサーバの失敗によって認証が失敗した ことを示す。 530 Authentication required 530 認証が必要 This response may be returned by any command other than AUTH, EHLO, HELO, NOOP, RSET, or QUIT. It indicates that server policy requires authentication in order to perform the requested action. この応答はAUTH, EHLO, HELO, NOOP, RSET, QUIT以外のいかなるコマンドに対 しても返され得る。サーバポリシーにより、要求されたアクションをするため には認証が必要であることを示す。 Myers Standards Track [Page 6] RFC 2554 SMTP Authentication March 1999 7. Formal Syntax 正式の構文 The following syntax specification uses the augmented Backus-Naur Form (BNF) notation as specified in [ABNF]. 以下の構文規定は[ABNF]で規定されたBackus-Naur Form (BNF)記法を用いてい る。 Except as noted otherwise, all alphabetic characters are case- insensitive. The use of upper or lower case characters to define token strings is for editorial clarity only. Implementations MUST accept these strings in a case-insensitive fashion. 異なる注意がある場合を除き、すべてのアルファベット文字は大文字小文字を 区別しない。定義のトークン文字列で大文字ないし小文字を使っているのは、 編集上の明快さのためだけである。実装はこれらの文字列を大文字小文字区別 せずに受け入れなければならない(MUST)。 UPALPHA = %x41-5A ;; Uppercase: A-Z LOALPHA = %x61-7A ;; Lowercase: a-z ALPHA = UPALPHA / LOALPHA ;; case insensitive DIGIT = %x30-39 ;; Digits 0-9 HEXDIGIT = %x41-46 / DIGIT ;; hexidecimal digit (uppercase) hexchar = "+" HEXDIGIT HEXDIGIT xchar = %x21-2A / %x2C-3C / %x3E-7E ;; US-ASCII except for "+", "=", SPACE and CTL xtext = *(xchar / hexchar) AUTH_CHAR = ALPHA / DIGIT / "-" / "_" auth_type = 1*20AUTH_CHAR auth_command = "AUTH" SPACE auth_type [SPACE (base64 / "=")] *(CRLF [base64]) CRLF auth_param = "AUTH=" xtext ;; The decoded form of the xtext MUST be either ;; an addr-spec or the two characters "<>" base64 = base64_terminal / ( 1*(4base64_CHAR) [base64_terminal] ) base64_char = UPALPHA / LOALPHA / DIGIT / "+" / "/" ;; Case-sensitive base64_terminal = (2base64_char "==") / (3base64_char "=") continue_req = "334" SPACE [base64] CRLF Myers Standards Track [Page 7] RFC 2554 SMTP Authentication March 1999 CR = %x0C ;; ASCII CR, carriage return CRLF = CR LF CTL = %x00-1F / %x7F ;; any ASCII control character and DEL LF = %x0A ;; ASCII LF, line feed SPACE = %x20 ;; ASCII SP, space 8. References [ABNF] Crocker, D. and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF", RFC 2234, November 1997. [CRAM-MD5] Klensin, J., Catoe, R. and P. Krumviede, "IMAP/POP AUTHorize Extension for Simple Challenge/Response", RFC 2195, September 1997. [ESMTP] Klensin, J., Freed, N., Rose, M., Stefferud, E. and D. Crocker, "SMTP Service Extensions", RFC 1869, November 1995. [ESMTP-DSN] Moore, K, "SMTP Service Extension for Delivery Status Notifications", RFC 1891, January 1996. [KEYWORDS] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997. [SASL] Myers, J., "Simple Authentication and Security Layer (SASL)", RFC 2222, October 1997. [SUBMIT] Gellens, R. and J. Klensin, "Message Submission", RFC 2476, December 1998. [RFC821] Postel, J., "Simple Mail Transfer Protocol", STD 10, RFC 821, August 1982. [RFC822] Crocker, D., "Standard for the Format of ARPA Internet Text Messages", STD 11, RFC 822, August 1982. Myers Standards Track [Page 8] RFC 2554 SMTP Authentication March 1999 9. Security Considerations 9. セキュリティに関する考察 Security issues are discussed throughout this memo. セキュリティ上の問題は、この文書を通して議論されている。 If a client uses this extension to get an encrypted tunnel through an insecure network to a cooperating server, it needs to be configured to never send mail to that server when the connection is not mutually authenticated and encrypted. Otherwise, an attacker could steal the client's mail by hijacking the SMTP connection and either pretending the server does not support the Authentication extension or causing all AUTH commands to fail. もしもクライアントが協調するサーバとセキュアでないネットワークを通して、 暗号化されたトンネルを得るためにこの拡張を使うならば、接続が相互に認証、 暗号化されていない時、そのサーバへメールを決して送らないことが必要であ る。さもなくば、攻撃者はSMTPコネクションをハイジャックし、サーバが認証 拡張をサポートしないふりをするか、すべてのAUTHコマンドを失敗させること でクライアントのメールを盗むことができる。 Before the SASL negotiation has begun, any protocol interactions are performed in the clear and may be modified by an active attacker. For this reason, clients and servers MUST discard any knowledge obtained prior to the start of the SASL negotiation upon completion of a SASL negotiation which results in a security layer. SASLネゴシエージョンが始まる前、いかなるプロトコルのインタラクションは 明らかな状態でなされ、能動的な攻撃者によって変更されるかもしれない。こ の理由から、クライアントとサーバはSASLネゴシエーションが始まる前に入手 した知識を、セキュリティレイヤとなるSASLネゴシエーションの完成ですべて 捨てなくてはならない(MUST)。 This mechanism does not protect the TCP port, so an active attacker may redirect a relay connection attempt to the submission port [SUBMIT]. The AUTH=<> parameter prevents such an attack from causing an relayed message without an envelope authentication to pick up the authentication of the relay client. このメカニズムはTCPポートを保護しないので、能動的な攻撃者はリレーコネ クションを提出ポート[SUBMIT]へとリダイレクトしようとするかもしれない。 AUTH=<>パラメータは、リレークライアントの認証によってエンベロープ認証 なしで、リレーされたメッセージを原因とするそのような攻撃を避ける。 A message submission client may require the user to authenticate whenever a suitable SASL mechanism is advertised. Therefore, it may not be desirable for a submission server [SUBMIT] to advertise a SASL mechanism when use of that mechanism grants the client no benefits over anonymous submission. メッセージを提出するクライアントは、適切なSASLメカニズムが広告されたい つでも、ユーザに認証を要求しても良い。すなわち、そのメカニズムを使うこ とで、クライアントに何ら匿名の提出に対して利益を与えない時、SASLメカニ ズムの広告は提出サーバ[SUBMIT]にとって好ましくないかもしれない。 This extension is not intended to replace or be used instead of end- to-end message signature and encryption systems such as S/MIME or PGP. This extension addresses a different problem than end-to-end systems; it has the following key differences: この拡張はS/MIMEやPGPといったエンドトゥエンドのメッセージの署名や暗号 システムに代わるものでも代用できるものでもない。この拡張はエンドトゥエ ンドシステムとは異なる問題を対象としている;それは以下のキーとなる違い である: (1) it is generally useful only within a trusted enclave (1) それは一般に信用された領地内でのみ有用である。 (2) it protects the entire envelope of a message, not just the message's body. (2) メッセージのエンベロープ全体を守り、メッセージボディだけではない (3) it authenticates the message submission, not authorship of the message content (3) メッセージの提出を認証するが、メッセージコンテントの著者ではない (4) it can give the sender some assurance the message was delivered to the next hop in the case where the sender mutually authenticates with the next hop and negotiates an appropriate security layer. (4) 送り手は次のホップで相互に認証され、適切なセキュリティレイヤーでネ ゴシエーションした場合、メッセージが次のホップへ配送されたことが確 実であると送り手に示すことができる Myers Standards Track [Page 9] RFC 2554 SMTP Authentication March 1999 Additional security considerations are mentioned in the SASL specification [SASL]. 追加のセキュリティに関する考察はSASLの規定[SASL]に述べてある。 10. Author's Address John Gardiner Myers Netscape Communications 501 East Middlefield Road Mail Stop MV-029 Mountain View, CA 94043 EMail: jgmyers@netscape.com Myers Standards Track [Page 10] RFC 2554 SMTP Authentication March 1999 11. Full Copyright Statement Copyright (C) The Internet Society (1999). All Rights Reserved. This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English. The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns. This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. Myers Standards Track [Page 11] ---- 訳について この訳は、美森勇気 が個人的な目的で行いました。利用 は自由ですが、一切の保証はしません。