Network Working Group G. Vaudreuil Request for Comments: 1893 Octel Network Services Category: Standards Track January 1996 Enhanced Mail System Status Codes 拡張されたメールシステムステータスコード Status of this Memo This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited. この文書の位置付け この文書はインターネット共同体のためのインターネット標準トラックプロト コルを示すものであり、発展のための議論や提案を依頼するものである。 このプロトコルの位置付けや標準化の段階については「Internet Official Protocol Standards」の現在の版を参照してほしい。この文書の配布は無制限 である。 1. Overview 1 俯瞰 There currently is not a standard mechanism for the reporting of mail system errors except for the limited set offered by SMTP and the system specific text descriptions sent in mail messages. There is a pressing need for a rich machine readable status code for use in delivery status notifications [DSN]. This document proposes a new set of status codes for this purpose. SMTPで提供された限定されたセットや、送られたメールメッセージ中のシステ ム特有のテキストによる記述を除き、メールシステムのエラーを報告するため の標準的なメカニズムは、現在存在しない。 SMTP [SMTP] error codes have historically been used for reporting mail system errors. Because of limitations in the SMTP code design, these are not suitable for use in delivery status notifications. SMTP provides about 12 useful codes for delivery reports. The majority of the codes are protocol specific response codes such as the 354 response to the SMTP data command. Each of the 12 useful codes are each overloaded to indicate several error conditions each. SMTP suffers some scars from history, most notably the unfortunate damage to the reply code extension mechanism by uncontrolled use. This proposal facilitates future extensibility by requiring the client to interpret unknown error codes according to the theory of codes while requiring servers to register new response codes. SMTP [SMTP] のエラーコードは、歴史的に、メールシステムのエラーを報告す るために使われてきた。SMTPコードのデザインが限定的であるため、配送の状 況を知らせるために利用するには、これは適当ではない。SMTPでは、配送時の 報告として、約12の有用なコードを提供する。そのコードの大部分は、 SMTP DATAコマンドへの354応答のような、プロトコル特有の応答コードである。 12の有用なコードは、それぞれいくつかのエラーの状況を示す、過負荷な状態 になっている。SMTPは歴史からいくつかの傷を被ったが、もっとも顕著なものは、 コントロールできない利用の応答コードの拡張メカニズムに対する、不幸なダ メージである(歴史的な理由で、応答コードを自由に追加できない)。 サーバが新しい応答コードを登録することを要求するというコードの理論によ れば、この提案により、不明なエラーコードを解釈することをクライアントに 要求することで将来の拡張が容易になる。 The SMTP theory of reply codes partitioned in the number space such a manner that the remaining available codes will not provide the space needed. The most critical example is the existence of only 5 remaining codes for mail system errors. The mail system classification includes both host and mailbox error conditions. The remaining third digit space would be completely consumed as needed to indicate MIME and media conversion errors and security system errors. 応答コードにおけるSMTPの理論では、残っている有効なコードが、必要とされる 空間を提供できないような流儀の番号スペースに分割された(コードが残ってい るのに利用できない状況を示す)。もっとも致命的な例としては、メールシステ ムのエラーのために残されたコードが、5だけしか存在しないことである。メール システムによる分類では、ホストの場合と、メールボックスがエラーを起こした 場合両方を含む。残った3番目の数字のスペースは、MIMEとメディアの変換のエ ラー、セキュリティシステムエラーを示すために必要であり、完全に消費される。 A revision to the SMTP theory of reply codes to better distribute the error conditions in the number space will necessarily be incompatible with SMTP. Further, consumption of the remaining reply-code number Vaudreuil Standards Track [Page 1] RFC 1893 Mail System Status Codes January 1996 space for delivery notification reporting will reduce the available codes for new ESMTP extensions. ナンバースペースでエラーの状況の分類を改善するための、応答コードに関す るSMTP理論の改訂版は、SMTPと非互換である必要があるだろう。加えて、配達 に関するお知らせを報告するために、残ったナンバースペースを消費すること は、新しいESMTPでの拡張のための利用可能なコードを減少させるだろう。 The following proposal is based on the SMTP theory of reply codes. It adopts the success, permanent error, and transient error semantics of the first value, with a further description and classification in the second. This proposal re-distributes the classifications to better distribute the error conditions, such as separating mailbox from host errors. 以下の提案では、応答コードのSMTPでの理論を基礎としている。構文中、最初 の値に成功、パーマネントエラー、一時的なエラーを採用し、さらなる詳細や 分類を二番目とする。この提案により、メールボックスからホストのエラーを 分けるような、エラーの状況の分類を改善するような再分類を行う。 2. Status Codes 2 ステータスコード This document defines a new set of status codes to report mail system conditions. These status codes are intended to be used for media and language independent status reporting. They are not intended for system specific diagnostics. この文書では、メールシステムの状況を報告するために、新しいステータスコー ドの組を定義する。これらのステータスコードは、メディアや言語から独立し て状況を報告するために使われる予定である。それらは、システム特有の特徴 ではない。 The syntax of the new status codes is defined as: 新しいステータスコードの構文は、以下のように定義される。 status-code = class "." subject "." detail class = "2"/"4"/"5" subject = 1*3digit detail = 1*3digit White-space characters and comments are NOT allowed within a status- code. Each numeric sub-code within the status-code MUST be expressed without leading zero digits. ステータスコード中、ホワイトスペースやコメントは許されない。ステータス コード中、それぞれのサブコードの数字は、0で始まらないように表現されね ばならない(MUST)。 Status codes consist of three numerical fields separated by ".". The first sub-code indicates whether the delivery attempt was successful. The second sub-code indicates the probable source of any delivery anomalies, and the third sub-code indicates a precise error condition. ステータスコードは、「.」で分離された、3つの数字のフィールドから成る。 最初のサブコードは、配送の試みが成功したかどうかを表す。2つ目のサブコー ドは配送の異常の推測される原因を示し、3つ目のサブコードは、正確なエラー の状況を示す。 The codes space defined is intended to be extensible only by standards track documents. Mail system specific status codes should be mapped as close as possible to the standard status codes. Servers should send only defined, registered status codes. System specific errors and diagnostics should be carried by means other than status codes. 定義されたコードスペースは、標準トラック文書によってのみ拡張可能である つもりである。メールシステム特有のステータスコードは、可能な限り標準ス テータスコードに位置づけられるべきである。サーバは定義され、登録された ステータスコードのみを送るべきである。システム特有のエラーや診断は、ス テータスコード以外の手段で示されるべきである。 New subject and detail codes will be added over time. Because the number space is large, it is not intended that published status codes will ever be redefined or eliminated. Clients should preserve the extensibility of the code space by reporting the general error described in the subject sub-code when the specific detail is unrecognized. 時間がたてば、新しい問題や詳細なコードが追加されるであろう。ナンバース ペースが大きいので、既存のステータスコードを再定義したり、削除したりす るようなことはおこらないだろう。クライアントは、そのサブジェクトサブコー ド特有の詳細が理解できないとき、一般的なエラーを報告することで、コード スペースの拡張を予約すべきである。 Vaudreuil Standards Track [Page 2] RFC 1893 Mail System Status Codes January 1996 The class sub-code provides a broad classification of the status. The enumerated values the class are defined as: サブコードのクラスは、状態の大きな分類を与える。クラスの列挙された値は 以下のように定義される: 2.X.X Success Success specifies that the DSN is reporting a positive delivery action. Detail sub-codes may provide notification of transformations required for delivery. 2.X.X 成功 DSNが、配送アクションにおいて肯定(positive)を返したときを成功とする。 詳細のサブコードは、配送に必要とされた変形についての情報を与えるかも知 れない。 4.X.X Persistent Transient Failure A persistent transient failure is one in which the message as sent is valid, but some temporary event prevents the successful sending of the message. Sending in the future may be successful. 4.X.X 持続性の一時的な失敗 持続性の一時的な失敗は、送られたメッセージは有効だったが、メッセージを 送ることを成功させることを、一時的なイベントが妨げたような状況である。 将来送れば成功するかもしれない。 5.X.X Permanent Failure A permanent failure is one which is not likely to be resolved by resending the message in the current form. Some change to the message or the destination must be made for successful delivery. 5.X.X 恒久的失敗 恒久的な失敗は、現在の形ではメッセージを再送することが解決しそうにない ことである。配送を成功させるには、メッセージや送り先へのいくらかの変更 が必要である。 A client must recognize and report class sub-code even where subsequent subject sub-codes are unrecognized. クライアントは、続くサブジェクトサブコードが理解できなくとも、クラスサ ブコードを理解し、報告しなければならない。 The subject sub-code classifies the status. This value applies to each of the three classifications. The subject sub-code, if recognized, must be reported even if the additional detail provided by the detail sub-code is not recognized. The enumerated values for the subject sub-code are: サブジェクトサブコードは状態を分類する。この値は3つの分類それぞれに適 用される。サブジェクトサブコードは、もし理解されたなら、ディテールサブ コードが理解されなかったとしても報告されるべきである。サブジェクトサブ コードの値の列挙は以下の通りである。 X.0.X Other or Undefined Status There is no additional subject information available. X.0.X その他、または未定義の状態 サブジェクトに関する追加の情報は得られない。 X.1.X Addressing Status The address status reports on the originator or destination address. It may include address syntax or validity. These errors can generally be corrected by the sender and retried. X.1.X アドレスの状態 「アドレスの状態」は、送り主または宛先のアドレスについて報告する。それ は、アドレスの構文や有効性を含んでいるかもしれない。これらのエラーは一 般に送り主によって修正でき、再度試みられ得る。 X.2.X Mailbox Status Mailbox status indicates that something having to do with the mailbox has cause this DSN. Mailbox issues are assumed to be under the general control of the recipient. X.2.X メールボックスの状態 「メールボックスの状態」は、メールボックスと関係がある何かがこのDSNの 原因となっていることを示す。メールボックスの問題は、一般に受取人のコン トロール下にあると想定される。 Vaudreuil Standards Track [Page 3] RFC 1893 Mail System Status Codes January 1996 X.3.X Mail System Status Mail system status indicates that something having to do with the destination system has caused this DSN. System issues are assumed to be under the general control of the destination system administrator. X.4.X メールシステムの状態 「メールシステムの状態」は、送り先のシステムに関連する何かがこのDSNの 原因であるということを示す。システムの問題は、一般に受取人のコントロー ル下にあると想定される。 X.4.X Network and Routing Status The networking or routing codes report status about the delivery system itself. These system components include any necessary infrastructure such as directory and routing services. Network issues are assumed to be under the control of the destination or intermediate system administrator. X.4.X ネットワークとルーティングの状態 ネットワークやルーティングのコードは、配送システムそのものについての状 態を報告する。これらのシステムコンポーネントは、ディレクトリやルーティ ングサービスのような、いかなる必要な基盤をも含む。ネットワークの問題は、 配送先か途中のシステム管理者のコントロール下にあると想定される。 X.5.X Mail Delivery Protocol Status The mail delivery protocol status codes report failures involving the message delivery protocol. These failures include the full range of problems resulting from implementation errors or an unreliable connection. Mail delivery protocol issues may be controlled by many parties including the originating system, destination system, or intermediate system administrators. X.5.X メール配送プロトコルの状態 「メール配送プロトコルの状態」コードは、メッセージ配送プロトコルに関連 する失敗の報告である。これらの失敗は、実装のエラーや信頼できない接続の 結果としての問題のすべての範囲を含む。メール配送プロトコルの問題は送り 手のシステム、配送先システム、途中のシステムの管理者を含む多くの関係者 によってコントロールされる。 X.6.X Message Content or Media Status The message content or media status codes report failures involving the content of the message. These codes report failures due to translation, transcoding, or otherwise unsupported message media. Message content or media issues are under the control of both the sender and the receiver, both of whom must support a common set of supported content-types. X.6.X メッセージの内容またはメディアの状態 メッセージの内容またはメディアの状態のコードは、メッセージの内容に関連 する失敗の報告である。これらのコードは、翻訳、コード変換、あるいはサポー トされないメッセージメディアといった原因の失敗を報告する。メッセージの 内容やメディアの問題は、送り手と受取手両方のコントロール下にあり、両者 は共通の、ひとそろいのcontent-typesをサポートしなければならない。 X.7.X Security or Policy Status The security or policy status codes report failures involving policies such as per-recipient or per-host filtering and cryptographic operations. Security and policy status issues are assumed to be under the control of either or both the sender and recipient. Both the sender and recipient must permit the exchange of messages and arrange the exchange of necessary keys and certificates for cryptographic operations. X.7.X セキュリティやポリシーの状態 セキュリティやポリシーの状態コードは、受信者やホストごとのフィルタリン グや、暗号化のオペレーションのような、ポリシーに関連した失敗を報告する。 セキュリティやポリシー状態の問題は、送り手と受け取り手の一方または双方 のコントロール下にあると想定される。送り手と受け取り手は、双方ともがメッ セージの交換と必要な暗号鍵や暗号オペレーションの証明書の交換の手配を許 可せねばならない。 Vaudreuil Standards Track [Page 4] RFC 1893 Mail System Status Codes January 1996 3. Enumerated Status Codes The following section defines and describes the detail sub-code. The detail value provides more information about the status and is defined relative to the subject of the status. 3 列挙されたステータスコード 続くセクションでは、詳細なサブコードを定義し、記す。詳細な値は、状態に ついてより多くの情報を提供し、状態のサブジェクトに関して定義される。 3.1 Other or Undefined Status 3.1 その他あるいは未定義の状態 X.0.0 Other undefined Status Other undefined status is the only undefined error code. It should be used for all errors for which only the class of the error is known. X.0.0 その他の未定義状態 その他の未定義状態は、単に未定義のエラーコードである。エラーのクラスだ けが知られているすべてのエラーに対してのみ、使われるべきである。 3.2 Address Status 3.2 アドレスの状態 X.1.0 Other address status Something about the address specified in the message caused this DSN. X.1.0 他のアドレス状態 メッセージ中、明記されたアドレスについての何かがこのDSNを引き起こした。 X.1.1 Bad destination mailbox address The mailbox specified in the address does not exist. For Internet mail names, this means the address portion to the left of the "@" sign is invalid. This code is only useful for permanent failures. X.1.1 正しくない宛先メールボックスのアドレス アドレスで指定されたメールボックスが存在しない。Internetのメールでの名 称においては、これはアドレスの「@」の左側部分が不正であることを意味す る。このコードは、恒久的な失敗にのみ有用である。 X.1.2 Bad destination system address The destination system specified in the address does not exist or is incapable of accepting mail. For Internet mail names, this means the address portion to the right of the "@" is invalid for mail. This codes is only useful for permanent failures. X.1.2 正しくない宛先のシステムのアドレス アドレスで指定された宛先システムが存在しないか、メール受信が許可されて いない。Internetのメールでの名称においては、これはアドレスの「@」の右 側部分が不正であることを意味する。このコードは、恒久的な失敗にのみ有用 である。 X.1.3 Bad destination mailbox address syntax The destination address was syntactically invalid. This can apply to any field in the address. This code is only useful for permanent failures. X.1.3 正しくない宛先メールボックスアドレスの構文 宛先アドレスは、構文上無効である。これは、アドレス中のいかなるフィール ドに対しても適用できる。このコードは恒久的な失敗にのみ有用である。 X.1.4 Destination mailbox address ambiguous The mailbox address as specified matches one or more recipients on the destination system. This may result if a heuristic address mapping algorithm is used to map the specified address to a local mailbox name. X.1.4 宛先メールボックスのアドレスが不明瞭 指定されたメールボックスのアドレスが、宛先システムの1つないし複数の受 取人とマッチする。これは、もし帰納的なアドレスマッピングのアルゴリズム が、特定のアドレスからローカルのメールボックスの名前にマップするのに使 われていたら生ずるかもしれない。 Vaudreuil Standards Track [Page 5] RFC 1893 Mail System Status Codes January 1996 X.1.5 Destination address valid This mailbox address as specified was valid. This status code should be used for positive delivery reports. X.1.5 宛先のアドレスが有効 この指定されたメールボックスのアドレスは有効である。このステータスコー ドは、肯定の配送報告で使われるべきである。 X.1.6 Destination mailbox has moved, No forwarding address The mailbox address provided was at one time valid, but mail is no longer being accepted for that address. This code is only useful for permanent failures. X.1.6 送り先のメールボックスは移転してしまっており、転送先アドレスが ない 準備したメールボックスのアドレスは、一旦は有効だったが、そのアドレスは もはやメールを受け取らない。このコードは、恒久的な失敗でのみ使われる。 X.1.7 Bad sender's mailbox address syntax The sender's address was syntactically invalid. This can apply to any field in the address. X.1.7 正しくない送り手のメールボックスのアドレスの構文 送り手のアドレスが構文上、無効である。これは、アドレス中、どのフィール ドにも適用され得る。 X.1.8 Bad sender's system address The sender's system specified in the address does not exist or is incapable of accepting return mail. For domain names, this means the address portion to the right of the "@" is invalid for mail. X.1.8 正しくない送り手のシステムのアドレス アドレス中指定された送り手のシステムが存在しないか、返信メールを受け取 ることが許可されていない。ドメイン名であるから、メールにおいて、アドレ スの「@」の右側の部分が無効である。 3.3 Mailbox Status 3.3 メールボックスの状態 X.2.0 Other or undefined mailbox status The mailbox exists, but something about the destination mailbox has caused the sending of this DSN. X.2.0 その他または未定義のメールボックスの状態 メールボックスは存在するが、宛先メールボックスについての何かがこのDSN の原因となった。 X.2.1 Mailbox disabled, not accepting messages The mailbox exists, but is not accepting messages. This may be a permanent error if the mailbox will never be re-enabled or a transient error if the mailbox is only temporarily disabled. X.2.1 メールボックスが利用不可能、メッセージを受け取らない メールボックスが存在するが、メッセージを受け取らない。これは、もしメー ルボックスが決して利用可能にならないならば恒久的なエラーかもしれないし、 単に一時的に利用不可能であるなら一時的エラーであるかもしれない。 X.2.2 Mailbox full The mailbox is full because the user has exceeded a per-mailbox administrative quota or physical capacity. The general semantics implies that the recipient can delete messages to make more space available. This code should be used as a persistent transient failure. X.2.2 メールボックスが一杯 ユーザは、メールボックスごとの管理上のクォータや物理的なキャパシティを 越えたため、メールボックスが一杯である。一般に、受け取り人は利用可能な、 より多くの領域を作るためにメッセージを消すことが出来ることを暗示する。 このコードは持続的、一時的失敗について使われるべきである。 Vaudreuil Standards Track [Page 6] RFC 1893 Mail System Status Codes January 1996 X.2.3 Message length exceeds administrative limit A per-mailbox administrative message length limit has been exceeded. This status code should be used when the per-mailbox message length limit is less than the general system limit. This code should be used as a permanent failure. X.2.3 メッセージの長さが管理者の定めた制限を越える メールボックスごとの、管理上のメッセージ長の制限を超えた。このステータ スコードは、メールボックスごとのメッセージ長制限が一般的なシステムの制 限より短いときに用いられるべきである。このコードは恒久的失敗として使わ れるべきである。 X.2.4 Mailing list expansion problem The mailbox is a mailing list address and the mailing list was unable to be expanded. This code may represent a permanent failure or a persistent transient failure. X.2.4 メーリングリスト拡張の問題 メールボックスはメーリングリストのアドレスであり、メーリングリストが展 開できなかった。このコードは恒久的か、持続的、一時的失敗を表現するかも しれない。 3.4 Mail system status 3.4 メールシステムの状態 X.3.0 Other or undefined mail system status The destination system exists and normally accepts mail, but something about the system has caused the generation of this DSN. X.3.0 その他または未定義のメールシステムの状態 送り先のシステムが存在し、普通はメールを受信するが、システムについての 何かがこのDSNの生成原因となっている。 X.3.1 Mail system full Mail system storage has been exceeded. The general semantics imply that the individual recipient may not be able to delete material to make room for additional messages. This is useful only as a persistent transient error. X.3.1 メールシステムフル メールシステムのストレージが超過した。一般的な意味論では、個々の受取手 は、これ以上のメッセージの為の余地を作るためのものを消すことができない かもしれない。これは、持続的、一時的エラーとしてのみ有用である。 X.3.2 System not accepting network messages The host on which the mailbox is resident is not accepting messages. Examples of such conditions include an immanent shutdown, excessive load, or system maintenance. This is useful for both permanent and permanent transient errors. X.3.2 システムがネットワークメッセージを受け取らない メールボックスが存在するホストがメッセージを受信しない。そのような状態 の例は、シャットダウン中、負荷が高すぎる、システムのメンテナンスが含ま れる。これは、恒久的、持続的、一時的エラー両方で有用である。 X.3.3 System not capable of selected features Selected features specified for the message are not supported by the destination system. This can occur in gateways when features from one domain cannot be mapped onto the supported feature in another. X.3.3 システムは選択された機能を受け入れられない メッセージのために指定された選択された機能は、受け取り手のシステムでは サポートされない。これは、あるドメインからの機能が他方でサポートされた 機能にマッピングできなかったとき、ゲートウェイでおこり得る Vaudreuil Standards Track [Page 7] RFC 1893 Mail System Status Codes January 1996 X.3.4 Message too big for system The message is larger than per-message size limit. This limit may either be for physical or administrative reasons. This is useful only as a permanent error. X.3.4 システムにとってメッセージが大きすぎる メッセージは、メッセージごとのサイズ制限より大きい。この制限は物理的な ものか、管理上の理由のいずれかかもしれない。これは恒久的エラーのみ有用 である。 X.3.5 System incorrectly configured The system is not configured in a manner which will permit it to accept this message. X.3.5 システムは不正に設定されている システムは、このメッセージを受け取るのを許すような様式に設定されていない。 3.5 Network and Routing Status 3.5 ネットワークやルーティングの状態 X.4.0 Other or undefined network or routing status Something went wrong with the networking, but it is not clear what the problem is, or the problem cannot be well expressed with any of the other provided detail codes. X.4.0 その他や未定義のネットワークまたはルーティングの状態 ネットワークについて何かがおかしいが、問題が何かはっきりしないか、他に 提供された詳細コードのどれでもうまく表現できない。 X.4.1 No answer from host The outbound connection attempt was not answered, either because the remote system was busy, or otherwise unable to take a call. This is useful only as a persistent transient error. X.4.1 ホストからの応答がない 出ていく接続の試みに答えがない、リモートシステムがビジーであるからか、 その他呼び出しに答えられない理由があるかのいずれかである。これは持続的 一時的エラーとしてのみ有用である。 X.4.2 Bad connection The outbound connection was established, but was otherwise unable to complete the message transaction, either because of time-out, or inadequate connection quality. This is useful only as a persistent transient error. X.4.2 よくない接続 出ていく接続が確立したが、メッセージの転送が完了できなかった、タイムア ウトによるか、不適切なコネクションの品質のためかのいずれかである。これ は持続的一時的エラーとしてのみ有用である。 X.4.3 Directory server failure The network system was unable to forward the message, because a directory server was unavailable. This is useful only as a persistent transient error. X.4.3 ディレクトリサーバの失敗 ディレクトリサーバが利用できないため、ネットワークシステムがメッセージ を転送することができない。これは持続的一時的エラーとしてのみ有用である。 The inability to connect to an Internet DNS server is one example of the directory server failure error. InternetのDNSサーバへ接続できないことが、ディレクトリサーバ失敗エラー の1例である。 X.4.4 Unable to route The mail system was unable to determine the next hop for the message because the necessary routing information was unavailable from the directory server. This is useful for both permanent and persistent transient errors. X.4.4 ルーティング不能 必要なルーティング情報がディレクトリサーバから得られないため、メールシ ステムがそのメッセージの次のホップを決定できない。これは恒久的と持続的 一時的エラー両方に有用である。 Vaudreuil Standards Track [Page 8] RFC 1893 Mail System Status Codes January 1996 A DNS lookup returning only an SOA (Start of Administration) record for a domain name is one example of the unable to route error. DNSを引いてドメインネームについてSOAレコードのみが返るのが、ルーティン グできないエラーの一例である。 X.4.5 Mail system congestion The mail system was unable to deliver the message because the mail system was congested. This is useful only as a persistent transient error. X.4.5 メールシステムの輻輳 メールシステムが輻輳しているため、メールシステムはそのメッセージを配送 できない。これは持続的一時的エラーのみ有用である。 X.4.6 Routing loop detected A routing loop caused the message to be forwarded too many times, either because of incorrect routing tables or a user forwarding loop. This is useful only as a persistent transient error. X.4.6 ルーティングのループが発見された ルーティングのループが、多すぎる回数転送されたためメッセージに生じた。 不正なルーティングテーブルやユーザの転送ループのいずれかが原因である。 これは持続的一時的エラーのみ有用である。 X.4.7 Delivery time expired The message was considered too old by the rejecting system, either because it remained on that host too long or because the time-to-live value specified by the sender of the message was exceeded. If possible, the code for the actual problem found when delivery was attempted should be returned rather than this code. This is useful only as a persistent transient error. X.4.7 配送時間切れ 拒絶したシステムにとって、メッセージが古すぎると考えられた。そのホスト に留まった時間が長すぎたためか、メッセージの送り手によって規定された time-to-liveの値を超過してしまったかのいずれかである。もし可能であるな ら、このコードを用いるよりもむしろ、配送が試みられたときに発見される実 際の問題のコードが返されるべきである。これは持続的一時的エラーとしての み役立つ。 3.6 Mail Delivery Protocol Status 3.6 メール配送プロトコルの状態 X.5.0 Other or undefined protocol status Something was wrong with the protocol necessary to deliver the message to the next hop and the problem cannot be well expressed with any of the other provided detail codes. その他あるいは未定義のプロトコルの状態 次のホップにメッセージを配送するのに必要なプロトコルについて、何か誤り が存在し、その問題は、他に提供されている詳細なコードのいずれでもうまく 表現できない。 X.5.1 Invalid command A mail transaction protocol command was issued which was either out of sequence or unsupported. This is useful only as a permanent error. X.5.1 不正なコマンド 正しくない順序か、サポートされていないメールトランザクションプロトコル のコマンドが発行された。これは恒久的エラーとしてのみ役立つ。 X.5.2 Syntax error A mail transaction protocol command was issued which could not be interpreted, either because the syntax was wrong or the command is unrecognized. This is useful only as a permanent error. X.5.2 構文エラー 構文的に間違っているか、コマンドが理解できないために解釈不能なメールト ランザクションプロトコルのコマンドが発行された。これは恒久的エラーとし てのみ役立つ。 Vaudreuil Standards Track [Page 9] RFC 1893 Mail System Status Codes January 1996 X.5.3 Too many recipients More recipients were specified for the message than could have been delivered by the protocol. This error should normally result in the segmentation of the message into two, the remainder of the recipients to be delivered on a subsequent delivery attempt. It is included in this list in the event that such segmentation is not possible. X.5.3 多すぎる受け取り手 そのプロトコルで配送可能である以上の受け取り手が、メッセージに規定され た。このエラーは、普通2つにメッセージを分割することに帰着されるべきで あり、受取手の残りは続く配送の試みで配送される。そのような分割が不可能 な場合がこのリストに含まれる。 X.5.4 Invalid command arguments A valid mail transaction protocol command was issued with invalid arguments, either because the arguments were out of range or represented unrecognized features. This is useful only as a permanent error. X.5.4 不正なコマンドの引数 有効なメールトランザクションプロトコルのコマンドが、不正な引数と共に発 行された。引数が規定範囲外であるか、理解不能な表現であったためである。 これは恒久的エラーとしてのみ役立つ。 X.5.5 Wrong protocol version A protocol version mis-match existed which could not be automatically resolved by the communicating parties. X.5.5 正しくないプロトコルのバージョン 伝達する者間で自動的に解決できないプロトコルのバージョンの不一致が存在 した。 3.7 Message Content or Message Media Status 3.7 メッセージの内容やメッセージのメディアの状態 X.6.0 Other or undefined media error Something about the content of a message caused it to be considered undeliverable and the problem cannot be well expressed with any of the other provided detail codes. X.6.0 その他または未定義のメディアのエラー メッセージの内容についての何かが配送不能と考えられる原因であり、その問 題は他に提供された詳細なコードのいずれでもうまく表現できない。 X.6.1 Media not supported The media of the message is not supported by either the delivery protocol or the next system in the forwarding path. This is useful only as a permanent error. X.6.1 メディアがサポートされていない そのメッセージのメディアは、配送プロトコルまたは転送パスの次のシステム によってサポートされていない。これは恒久的エラーとしてのみ有用である。 X.6.2 Conversion required and prohibited The content of the message must be converted before it can be delivered and such conversion is not permitted. Such prohibitions may be the expression of the sender in the message itself or the policy of the sending host. X.6.2 変換が必要だが禁止されている メッセージの内容は、配送可能となる前に変換される必要があり、そのような 変換が許可されてない。そのような禁止は、メッセージそのものに送り手によっ て表現されているか、送り側ホストのポリシーによる。 X.6.3 Conversion required but not supported The message content must be converted to be forwarded but such conversion is not possible or is not practical by a host in the forwarding path. This condition may result when an ESMTP gateway supports 8bit transport but is not able to Vaudreuil Standards Track [Page 10] RFC 1893 Mail System Status Codes January 1996 downgrade the message to 7 bit as required for the next hop. X.6.3 変換が必要だがサポートされていない メッセージの内容は、転送されるために変換されねばならないが、そのような 変換が不可能であるか、転送先パスのホストにとって実用的でない。この状況 は、ESMTPゲートウェイが8bitの転送をサポートしているが、次のホップにとっ て必要な7bitにメッセージをダウングレードすることが出来ないときの結果か もしれない。 X.6.4 Conversion with loss performed This is a warning sent to the sender when message delivery was successfully but when the delivery required a conversion in which some data was lost. This may also be a permanant error if the sender has indicated that conversion with loss is prohibited for the message. X.6.4 表現が失われる変換 これは、メッセージの配送は成功したが、配送に際していくぶんかのデータが 失われる変換が必要とされたという、送り手に送られる注意である。これはま た、もし送り手が、メッセージについて失われる変換の禁止を示すなら、恒久 的エラーにもなり得る。 X.6.5 Conversion Failed A conversion was required but was unsuccessful. This may be useful as a permanent or persistent temporary notification. X.6.5 変換失敗 変換が要求されたが、成功しなかった。これは恒久的、持続的一時的なお知ら せとしても使える。 3.8 Security or Policy Status 3.8 セキュリティやポリシーの状態 X.7.0 Other or undefined security status Something related to security caused the message to be returned, and the problem cannot be well expressed with any of the other provided detail codes. This status code may also be used when the condition cannot be further described because of security policies in force. X.7.0 その他または未定義のセキュリティの状態 セキュリティに関連する何かが原因でメッセージが返送され、その問題は他に 提供された詳細なコードのいずれでもうまく説明できない。このステータスコー ドはまた、有効なセキュリティポリシーのため、状況をそれ以上説明できない ときにも使われるかもしれない。 X.7.1 Delivery not authorized, message refused The sender is not authorized to send to the destination. This can be the result of per-host or per-recipient filtering. This memo does not discuss the merits of any such filtering, but provides a mechanism to report such. This is useful only as a permanent error. X.7.1 配送が正当と認められず、メッセージが拒絶された 送り主には、送り先へと送る権限がない。これはホストごと、または受け手ご とのフィルターの結果でもあり得る。このメモはそのようないかなるフィルター のメリットの議論もしていないが、そのようなレポートのメカニズムを提供す る。これは永続的エラーとしてのみ有用である。 X.7.2 Mailing list expansion prohibited The sender is not authorized to send a message to the intended mailing list. This is useful only as a permanent error. X.7.2 メーリングリストの拡張が禁止された 送り手には、意図したメーリングリストへメッセージを送る権限がない。これ は永続的エラーとしてのみ有用である。 X.7.3 Security conversion required but not possible A conversion from one secure messaging protocol to another was required for delivery and such conversion was not possible. This is useful only as a permanent error. X.7.3 セキュリティに関するコンバージョンが必要だが不可能 あるセキュアなメッセージプロトコルから別のものへのコンバージョンが、配 送のために要求されており、かつ、そのようなコンバージョンが可能ではない。 これは恒久的エラーのみ有用である。 Vaudreuil Standards Track [Page 11] RFC 1893 Mail System Status Codes January 1996 X.7.4 Security features not supported A message contained security features such as secure authentication which could not be supported on the delivery protocol. This is useful only as a permanent error. X.7.4 セキュリティの機能がサポートされない メッセージは、配送プロトコルでサポートされないセキュアな認証のようなセ キュリティの特徴を含んでいる。これは恒久的エラーとしてのみ有用である。 X.7.5 Cryptographic failure A transport system otherwise authorized to validate or decrypt a message in transport was unable to do so because necessary information such as key was not available or such information was invalid. X.7.5 暗号化の失敗 確認したり、配送に際してメッセージを復号化したりする権限を持たされた配 送システムが、暗号鍵のような必要な情報が得られなかったか、そのような情 報が無効であったためにそれが出来なかった。 X.7.6 Cryptographic algorithm not supported A transport system otherwise authorized to validate or decrypt a message was unable to do so because the necessary algorithm was not supported. X.7.6 暗号化アルゴリズムがサポートされない 確認したり、配送に際してメッセージを復号化したりする権限を持たされた配 送システムが、アルゴリズムがサポートされなかったためにそうできなかった。 X.7.7 Message integrity failure A transport system otherwise authorized to validate a message was unable to do so because the message was corrupted or altered. This may be useful as a permanent, transient persistent, or successful delivery code. X.7.7 メッセージの完全性に関する失敗 確認したり、配送に際してメッセージを復号化したりする権限を持たされた配 送システムが、メッセージが壊れているか改変されていたためにそうできなかっ た。これは永続的、持続的な一時的、成功の配送コードいずれとしても有用で ある。 4. References [SMTP] Postel, J., "Simple Mail Transfer Protocol", STD 10, RFC 821, USC/Information Sciences Institute, August 1982. [DSN] Moore, K., and G. Vaudreuil, "An Extensible Message Format for Delivery Status Notifications", RFC 1894, University of Tennessee, Octel Network Services, January 1996. 5. Security Considerations This document describes a status code system with increased precision. Use of these status codes may disclose additional information about how an internal mail system is implemented beyond that currently available. 5. セキュリティに関する議論 この文書では、精度を向上させたステータスコードを示す。これらのステータ スコードの利用は、現在使われている内部のメールシステムがどのように実装 されているか、に関する追加の情報を秘匿できるかもしれない。 6. Acknowledgments The author wishes to offer special thanks to Harald Alvestrand, Marko Kaittola, and Keith Moore for their extensive review and constructive suggestions. Vaudreuil Standards Track [Page 12] RFC 1893 Mail System Status Codes January 1996 7. Author's Address Gregory M. Vaudreuil Octel Network Services 17060 Dallas Parkway Suite 214 Dallas, TX 75248-1905 Voice/Fax: +1-214-733-2722 EMail: Greg.Vaudreuil@Octel.com Vaudreuil Standards Track [Page 13] RFC 1893 Mail System Status Codes January 1996 8. Appendix - Collected Status Codes X.1.0 Other address status X.1.1 Bad destination mailbox address X.1.2 Bad destination system address X.1.3 Bad destination mailbox address syntax X.1.4 Destination mailbox address ambiguous X.1.5 Destination mailbox address valid X.1.6 Mailbox has moved X.1.7 Bad sender's mailbox address syntax X.1.8 Bad sender's system address X.2.0 Other or undefined mailbox status X.2.1 Mailbox disabled, not accepting messages X.2.2 Mailbox full X.2.3 Message length exceeds administrative limit. X.2.4 Mailing list expansion problem X.3.0 Other or undefined mail system status X.3.1 Mail system full X.3.2 System not accepting network messages X.3.3 System not capable of selected features X.3.4 Message too big for system X.4.0 Other or undefined network or routing status X.4.1 No answer from host X.4.2 Bad connection X.4.3 Routing server failure X.4.4 Unable to route X.4.5 Network congestion X.4.6 Routing loop detected X.4.7 Delivery time expired X.5.0 Other or undefined protocol status X.5.1 Invalid command X.5.2 Syntax error X.5.3 Too many recipients X.5.4 Invalid command arguments X.5.5 Wrong protocol version X.6.0 Other or undefined media error X.6.1 Media not supported X.6.2 Conversion required and prohibited X.6.3 Conversion required but not supported X.6.4 Conversion with loss performed X.6.5 Conversion failed Vaudreuil Standards Track [Page 14] RFC 1893 Mail System Status Codes January 1996 X.7.0 Other or undefined security status X.7.1 Delivery not authorized, message refused X.7.2 Mailing list expansion prohibited X.7.3 Security conversion required but not possible X.7.4 Security features not supported X.7.5 Cryptographic failure X.7.6 Cryptographic algorithm not supported X.7.7 Message integrity failure v Vaudreuil Standards Track [Page 15] ---- 訳について この訳は、美森勇気 が個人的な目的で行いました。利用 は自由ですが、一切の保証はしません。