可憐

 1985.9.23生まれと仮定した場合の 可憐のバースチャート

天体位置表
太陽 てんびん座 0゜02'
やぎ座 21゜01'
水星 てんびん座 0゜17'
金星 おとめ座 1゜13'
火星 おとめ座 8゜16'
木星 みずがめ座 7゜17' R
土星 さそり座 24゜09'
天王星 いて座 14゜22'
海王星 やぎ座 0゜53'
冥王星 さそり座 3゜20'
角度は、「度・分」で表示。
最後の R は、逆行を表す。

カスプ表
第1室(ASC) いて座 19゜47'
第2室 やぎ座 23゜56'
第3室 うお座 2゜04'
第4室(IC) おひつじ座 7゜16'
第5室 おうし座 5゜41'
第6室 おうし座 28゜51'
第7室(DSC) ふたご座 19゜47'
第8室 かに座 23゜56'
第9室 おとめ座 2゜04'
第10室(MC) てんびん座 7゜16'
第11室 さそり座 5゜41'
第12室 さそり座 28゜51'
角度は、「度・分」で表示。
 

  1. 陰陽(16:11)、クオリティ(C13, F5, M7)、エレメント分析(水3,風10,地12,火1):
    どちらかというと受動的だが、目的を持つと自ら活動する傾向がある。ほぼ風と地のエレメントが拮抗しており、一方で水と火のエレメントが弱い。直感と感情で動くというよりは、思考と現実感覚を重視している。

  2. 主要惑星の位置:
     公式発表では可憐は「乙女座」とされているが、天文暦から計算すると、太陽は天秤座の0度付近に位置する。乙女座に太陽が入っている場合、デリケートで細やかな神経を持つ一面で分析・批判能力が高い。しかしこれが天秤座に近接していることから、この星座の周囲との調和を重視する傾向が効いてくる。総体的には清潔癖な反面、社交的で礼儀正しく、品性を重んじる性格といえる。
     月は蟹座を支配しており、この対極にある山羊座にこの惑星が入っているということは、月が象徴する豊かな表現力が抑制されることを意味する。堅物のようにも見えるが、人を管理・教育する方面では適正が発揮される。
     理性を象徴する水星が(思考機能に対応する)風の星座である天秤座に位置していることから、激情に走ることなく、合理性に基づいてものごとのバランスを取ろうとする傾向がある。もっとも一方で火のエレメントの弱さから、これが優柔不断に繋がるという見方もできる。
     金星が乙女座に入っていることは、心に描く恋愛は純粋で愛情表現も控えめであるを暗示する。しかし一方で恋愛において現実性を重視する傾向もあり、理想と現実のギャップから恋愛に臆病になりがち。
     火星も乙女座に入っている。この星座の象徴する批判精神が火星の象徴する「目的遂行への意思」と結びつくことで、細かいことにはよく気がつくが、一方で口うるさいといった性格が形成される。
     木星が水瓶座に入っていることは、公平で偏見がなく、独創性を潜在させていることを暗示する。明晰な客観性やユーモアのセンスもある。
     土星が射手座に入っていることで、この星座の「未来の可能性を信じる態度」が抑制される傾向がある。もっとも、現実感覚と思考感覚が強い点を加味するなら、退屈な毎日の繰り返しに我慢することには耐えられそうな気も。

  3. アスペクト:
     太陽と水星がコンジャンクションの位置にあることから、水星の象徴する知的な機能がダメージを受けている。ゆえにあまり難しいことはよく分からない。
     金星と(自他の区別を消し去る幻想的な)海王星がトラインの位置にあることから、恋愛の理想化・相手との一体化欲望が強いことがうかがえる。
     海王星は太陽・水星とスクエアの位置にもある。これは同情心の強さと、夢見がちな傾向を示す。
     冥王星が金星のセクスタイルの位置にあることから、純粋な愛を求める気持ちが強いことが示される。

  4. アセンダンス:
     射手座にASCが来ていることから、オープンで快活な人だと他人からは思われがち。これが(射手座の支配星である)木星の効果と結びつくことで、「人付き合いのよい親切な人」といったペルソナを形成している。

  5. ハウス:
     ハウス1に月と海王星が入っている。基本的に気持ちが柔軟で受容的だが、両惑星の性質から感受性が高く、周囲の影響を受けやすい。
     ハウス3に木星が入っていることから、物事を学ぶ能力が高いことが示される。
     ハウス9に金星と火星が入っていることから、旅や冒険をなどを求める傾向があるが、一方でそれを理由とした争いやトラブルに巻き込まれることも。
     ハウス10に太陽と水星が入っている。これは「社会的にこうありたい自分」に忠実で、かつそれが知的分野に焦点が当たっていることを示唆する。  


Count:
目次に戻る